ゲーム基本情報
タイトル | GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜 |
---|---|
発売日 | 2013年1月25日 |
開発元 | ninetail |
発売元 | ninetail |
対応機種 | Windows XP/Vista/7 |
ジャンル | 18禁3DダンジョンRPG |
メディア | DVD-ROM |
原画 | 金目鯛ぴんく |
シナリオ | 内山涼介、青木きりん、け〜まる、和人 |
音楽 | 天道紅緒 & Gears of Dragoon管弦楽団 |
主題歌 | オープニングテーマ「Discharger」歌:Lemica |
ゲーム紹介
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』は、2013年1月25日にninetailから発売された18禁3DダンジョンRPGです。 本作は、マシーナクロニクルシリーズの第六作目であり、前作『遠望のフェルシス』のMC30年から八年後のMC38年が舞台となっています。
物語の舞台は、威竜レヴィアタンの遺骸から生まれた南海の新大陸「エリュシオン」。 この地には危険な魔物が闊歩しながらも、膨大なエネルギーを持つとされる秘宝「竜秘玉」が存在すると噂され、一攫千金を夢見る冒険者たちが集まっています。 主人公のラディウス・カーロは、難病の妹の治療費を稼ぐため、仲間と共に新大陸に足を踏み入れますが、謎の人型の魔物や正体不明の敵が彼の前に立ちはだかります。
ゲームシステムは、前作と同様の基本システムを踏襲しつつ、以下のような変更点があります:
- パーティの人数が六人に増え、前衛と後衛が各三人ずつとなりました。
- 迷宮がランダム生成ではなく固定マップとなりました。
- 特定の迷宮に行く際にはフリークエストを選択する必要があります。
- 厨房で調理した料理を迷宮内で食べることで、一度だけHP、MPの完全回復とステータスの上昇が可能です。
- ロウルートとカオスルートの二つの分岐があり、選択によって物語が大きく変化します。
- ロウルートでは、武器にギアという特殊な素材を使うことで特定のスキルを使用可能にする「カスタムギアシステム」が存在します。
- カオスルートでは、敵対するヒロインを捕らえ、陵辱することでその力を使えるようになる「裏娼館システム」が存在します。
グラフィックは、原画家・金目鯛ぴんく氏による美麗なイラストが作品の雰囲気を引き立てています。 音楽は、天道紅緒氏とGears of Dragoon管弦楽団が担当し、オープニングテーマ「Discharger」はLemica氏が歌唱しています。
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』は、複雑なストーリーと戦略的なゲームシステムが融合した作品で、3DダンジョンRPGファンにとって魅力的なタイトルとなっています。 プレイヤーは、新大陸エリュシオンでの冒険を通じて、深みのある物語と多彩なキャラクターたちとの出会いを楽しむことができます。
作品リスト: GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜