ゲーム基本情報
タイトル | 77(セブンズ) 〜And, two stars meet again〜 |
---|---|
発売日 | 2009年7月31日(PC初回限定版) 2010年12月22日(PSP版) 2011年1月28日(PC通常版) |
開発元 | Whirlpool |
発売元 | Whirlpool(PC版) GN Software(PSP版) |
対応機種 | Windows 2000/XP/Vista(PC版) PlayStation Portable(PSP版) |
ジャンル | 主人公争奪ドタバタ学園ADV |
レイティング | 18禁(PC版) CERO C(15才以上対象、PSP版) |
原画 | てんまそ、水鏡まみず |
シナリオ | 尾之上咲太 |
音楽 | Elements Garden |
ゲーム紹介
『77(セブンズ) 〜And, two stars meet again〜』は、2009年にWhirlpoolから発売された美少女ゲームで、学園を舞台にしたファンタジー系恋愛アドベンチャーです。物語の中心となるのは、天稜国際学園で毎年開催される「星待ち祭」という行事で、主人公の月城翔はひょんなことからこの祭りの「彦星」に選ばれてしまいます。星待ち祭では、3つの塔(知の塔、力の塔、運命の塔)から選ばれた「織姫」たちが彦星を巡って競い合います。翔は、幼馴染の星庭宙や個性豊かな織姫たちと関わりながら、学園生活を送ることになります。
ゲームは、各キャラクターとの交流を深め、選択肢を選んで好感度を上げていくことで、異なるエンディングに分岐します。エンディングは全部で10種類あり、各キャラクターごとに用意されています。特に、謎の少女「くぅ」のルートでは、トゥルーエンドに到達することができます。
本作の特徴として、用語辞典「77LIBRARY」が初めて実装されており、ゲーム内の専門用語や設定を詳しく知ることができます。また、音楽はElements Gardenが手掛けており、主題歌「STAR LEGEND」をはじめとする楽曲が作品の世界観を盛り上げています。
2010年には、GN SoftwareよりPlayStation Portable版『77 〜beyond the Milky Way〜』が発売され、新規シナリオやCGが追加されました。PSP版は、CERO C(15才以上対象)にレーティングが変更されており、より幅広い層が楽しめる内容となっています。
『77(セブンズ)』は、個性的なキャラクターたちとの学園生活や、星待ち祭を通じて繰り広げられる恋愛模様、そしてファンタジー要素が融合した作品で、プレイヤーに多彩な物語体験を提供します。