椿色のプリジオーネ
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | 椿色のプリジオーネ |
発売日 | 2001年3月16日 |
開発元 | ミンク |
発売元 | ミンク |
プラットフォーム | Microsoft Windows 95/98/Me/2000 |
ジャンル | アドベンチャーゲーム(R18) |
原画 | Hide18 |
シナリオ | まこりら |
声優 | 岡田未央、北都南、天音凛、永瀬江美弥、一色ヒカル、高岡政人 |
レイティング | 18禁 |
エンディング数 | 9+a |
セーブファイル数 | 10 |
メディア | CD-ROM |
画面サイズ | 640×480ドット以上(ハイカラー以上) |
BGMフォーマット | PCM音源 |
キャラクターボイス | フルボイス(主人公以外) |
CGモード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | なし(Ctrlキーで代用) |
オートモード | なし |
備考 | イメージソングCD封入 |
「椿色のプリジオーネ」は、2001年3月16日にミンクより発売されたR18アドベンチャーゲームです。本作は、大財閥ブルッフラ・コンツェルンの会長である西園寺弓三郎が急死した後、その息子である顕嗣が豪邸「椿館」に戻り、そこで起こる殺人事件の真相を探る物語です。顕嗣は、父の遺産や会長の座には興味を示さず、父が胸に秘めていた「何か」を探すことに没頭します。しかし、その過程で彼は豪邸内で起こる不可解な事件に巻き込まれ、その真相を解き明かすために動き出します。
ゲームの舞台は「椿館」と呼ばれる豪邸で、プレイヤーは顕嗣の視点で物語を進めます。豪邸内では、個性的なメイドたちが顕嗣を迎え入れ、彼らのそれぞれの過去や秘密が物語の鍵となります。ゲームシステムは、テキスト形式のアドベンチャーゲームが主体ですが、屋敷内を自由に移動できるため、プレイヤーの行動次第で物語の展開が変化します。また、「奉仕モード」と呼ばれるシステムがあり、1日を終えた後、4人のメイドから1人を選び、性的な奉仕をさせることができます。この奉仕モードの結果がストーリーモードの展開に影響を与えるため、プレイヤーは戦略的に選択を行う必要があります。
本作の特徴は、その複雑なストーリーとキャラクターの心理描写にあります。メイドたちはそれぞれ独自の背景を持ち、顕嗣との関係性が物語の重要な要素となります。例えば、幼馴染の蓮見茜は顕嗣に思いを寄せていますが、その想いが彼女の行動に大きな影響を与えます。また、梁瀬鞠や速水小夜といったメイドたちも、それぞれの過去や秘密を抱えており、それらが物語の展開に深く関わってきます。
さらに、ゲーム内では「カリスマ」と「カルマ」という独自のシステムが導入されています。メイドたちには主人公に対するカリスマが存在し、奉仕モードで過激な行為を強要するとカルマが減少し、カリスマが底をつくとゲームが終了します。プレイヤーは、カリスマとカルマのバランスを考えながら、物語を進める必要があります。このシステムにより、ゲームの戦略性が高まり、繰り返しプレイする価値が生まれています。
総じて、「椿色のプリジオーネ」は、その深いストーリーとキャラクターの魅力、そして独自のゲームシステムが特徴的な作品です。プレイヤーは、豪邸内で繰り広げられる謎と人間関係を解き明かしながら、顕嗣の運命を左右することができます。そのため、繰り返しプレイする価値があると言えるでしょう。
作品リスト: 椿色のプリジオーネ